いよいよ旅行最終日。
朝目が覚めたら・・・・あ・雨がー
『どないしよー 行き先変えなアカンなー
』
と言っていましたが出かける頃には雨も止んでいました。

『朝ごはんはまだかワン
』
『もう直ぐだよー って言うかチョコはそこでは食べへんし
』
この後
富士山の5合目に行く事に。
雨のせいで道は目の前も見えない程の霧!
ノロノロの安全運転で進み・・・。

5合目に到着。
悪天候にもかかわらず沢山の人・人・人
寒かったので直ぐに上着をきました。

これから富士登山をする人達が準備体操をしていました。
みなさーん気をつけて行ってらっしゃーい。

まず5合目にある『小御嶽神社』にお参りに。
それにしても外国からの観光客が多いのにビックリ。

チョコ天狗です。
これがあると必ず撮ってしまいませんか
ダックスちゃんを置いてきたけど連れてきたら良かったわ
と言うご夫婦と話し込んでいたら
何故か外国人がチョコの写真を撮ってました。
富士山とは全く関係無いんだけどね

そろそろ お昼時。
旅に出たらご当地の名物を食べなくちゃね。
山梨県の郷土料理といえば『ほうとう』
ほうとうの店を探しながら車を走らせていたら・・・
『何・何 あれ何?』
不思議な建物を発見。
よく見ると『ほうとう』と書いてあります。
面白いのでここに入る事に。

中は広くて天井も高い。
なんだか声が反響しています。

馬肉といえば熊本県が有名ですが山梨県も馬刺しが美味しいとか。
実はチョコママ生肉は苦手なのですがせっかくなので・・・・。
凍っていて口に入れたらとろっとなり葱と一緒に食べたら
『ぜんぜん癖が無くて美味しいねー』

さあいよいよ『ほうとう』がきました。
最近は中身が色々なお店も多いそうですがここの店は
武田信玄の頃の基本的なこのほうとうのみだそうです。
もっちりして美味しかったです。
大きな鍋だったのに完食。

その後行ったのは『富岳風穴』
本当は氷穴に行く予定でしたが中で落石があった為お休みでした。
ここ風穴の方が広いそうなので・・・・。

今の時期は氷もほとんど融けてしまっているそうですが
ライトアップされた氷はとっても綺麗でした。
春先だと氷柱がいっぱいでとっても綺麗だそうです。
今年は猛暑で洞窟内の温度が高くていつもより融けてしまったそうです。

その後休憩したのは『本栖湖』
湖畔で

すっきりして立ち去るチョコ。
あっ ちゃんと処理しましたよ。

次は『白糸の滝』
実はチョコママはこの時ちょっと不安。
今年は猛暑だったから ショボーイ滝がチョロチョロ流れているのでは。
が

いきなりあったのはここ『音止めの滝』
落差25m もの凄い水量です。
迫力を動画で。

それから先に進むと
なんと幅200m 落差20m
チョコママの人生で一番凄い滝でした。
さてそろそろ帰路に
でも静岡県をぬけるならちょっと寄り道を。

ガンダムに会いに行って来ました。

アニメの設定と同じ18mだそうです。
側に行くともの凄い迫力。
頭は上下左右に動いてました。

大きさを比較する為身長173cmのお兄ちゃんに立ってもらいました。
ね 凄いでしょ
そうこうしているうちに夕方になってしまったので近くで夕食を済ませ
いざ大阪へ

帰りの高速で2箇所の事故1箇所の故障車のおかげで
大渋滞にまきこまれたり
突然土砂降りの雨だったけど
無事に2泊3日の楽しい旅行を終えました。
チョコも元気いっぱいで帰ってこられました
朝目が覚めたら・・・・あ・雨がー

『どないしよー 行き先変えなアカンなー

と言っていましたが出かける頃には雨も止んでいました。
『朝ごはんはまだかワン

『もう直ぐだよー って言うかチョコはそこでは食べへんし

この後
富士山の5合目に行く事に。
雨のせいで道は目の前も見えない程の霧!
ノロノロの安全運転で進み・・・。
5合目に到着。
悪天候にもかかわらず沢山の人・人・人
寒かったので直ぐに上着をきました。
これから富士登山をする人達が準備体操をしていました。
みなさーん気をつけて行ってらっしゃーい。
まず5合目にある『小御嶽神社』にお参りに。
それにしても外国からの観光客が多いのにビックリ。
チョコ天狗です。
これがあると必ず撮ってしまいませんか

ダックスちゃんを置いてきたけど連れてきたら良かったわ
と言うご夫婦と話し込んでいたら
何故か外国人がチョコの写真を撮ってました。
富士山とは全く関係無いんだけどね

そろそろ お昼時。
旅に出たらご当地の名物を食べなくちゃね。
山梨県の郷土料理といえば『ほうとう』
ほうとうの店を探しながら車を走らせていたら・・・

『何・何 あれ何?』
不思議な建物を発見。
よく見ると『ほうとう』と書いてあります。
面白いのでここに入る事に。
中は広くて天井も高い。
なんだか声が反響しています。
馬肉といえば熊本県が有名ですが山梨県も馬刺しが美味しいとか。
実はチョコママ生肉は苦手なのですがせっかくなので・・・・。
凍っていて口に入れたらとろっとなり葱と一緒に食べたら
『ぜんぜん癖が無くて美味しいねー』
さあいよいよ『ほうとう』がきました。
最近は中身が色々なお店も多いそうですがここの店は
武田信玄の頃の基本的なこのほうとうのみだそうです。
もっちりして美味しかったです。
大きな鍋だったのに完食。
その後行ったのは『富岳風穴』
本当は氷穴に行く予定でしたが中で落石があった為お休みでした。
ここ風穴の方が広いそうなので・・・・。
今の時期は氷もほとんど融けてしまっているそうですが
ライトアップされた氷はとっても綺麗でした。
春先だと氷柱がいっぱいでとっても綺麗だそうです。
今年は猛暑で洞窟内の温度が高くていつもより融けてしまったそうです。
その後休憩したのは『本栖湖』
湖畔で

すっきりして立ち去るチョコ。
あっ ちゃんと処理しましたよ。
次は『白糸の滝』
実はチョコママはこの時ちょっと不安。
今年は猛暑だったから ショボーイ滝がチョロチョロ流れているのでは。
が
いきなりあったのはここ『音止めの滝』
落差25m もの凄い水量です。
迫力を動画で。
それから先に進むと
なんと幅200m 落差20m
チョコママの人生で一番凄い滝でした。
さてそろそろ帰路に
でも静岡県をぬけるならちょっと寄り道を。
ガンダムに会いに行って来ました。
アニメの設定と同じ18mだそうです。
側に行くともの凄い迫力。
頭は上下左右に動いてました。
大きさを比較する為身長173cmのお兄ちゃんに立ってもらいました。
ね 凄いでしょ

そうこうしているうちに夕方になってしまったので近くで夕食を済ませ
いざ大阪へ


帰りの高速で2箇所の事故1箇所の故障車のおかげで
大渋滞にまきこまれたり
突然土砂降りの雨だったけど
無事に2泊3日の楽しい旅行を終えました。
チョコも元気いっぱいで帰ってこられました

むかしむかし ある所に・・・ by モンクレールダウン最安値 (11/19)
キャッチ! by モンクレールダウン最安値 (11/19)
犬足(けんそく) by モンクレールディースダウン (11/19)
犬足(けんそく) by sbobet terpercaya (08/26)
犬足(けんそく) by タイトリスト 714 CB (07/21)
貸切ドッグラン?? by ブランドコピー (07/02)
スイカ by ルイヴィトン財布コピー (07/02)
HERMES by ブランドコピー (07/02)
HERMES by ルイヴィトンコピー (07/02)